MAILご利用について
初めての方へ ご利用について

はじめての方へ

ログイン

成形機オペレーター/経験不問/棚倉町

専門的・技術的職業

◆仕事内容
1.商品の不良部分を目視で見つける
2.商品に汚れがないか確認し、あれば拭き取る
3.商品を決められた数量で箱に詰める

業務に慣れるまでは上記の作業を中心に行って頂きます。

求 人 情 報

  • 求人番号
  • J0005617
  • 就業場所アクセス
  • JR水郡線 近津
    車 15分
  • マイカー通勤
  • 募集区分
  • 一般求人
  • 募集職種
  • 機械製造技術者
  • 雇用形態
  • 正社員
  • 試用期間
  • あり(3ヶ月)
    試用期間中の条件は同様
  • 募集人員
  • 4名
  • 雇用期間
  • 無期
  • 募集年齢
  • 年齢制限 あり 59歳以下
    制限理由 1号
  • 募集経歴
  • 高等学校 中学
  • 必要免許・資格
  • 普通自動車第一種運転免許
  • 経験年数
  • 不問
  • 就業日
  • 月 火 水 木 金 土
    企業カレンダーに準ずる
    ※シフト制により週間隔で土曜日の朝6:00まで
  • 就業時間
  • 08:00 ~ 17:00
  • シフト
  • ※3班に分かれており、班毎に各シフトを週交代します。
    【就業時間A】6時00分〜14時15分
    【就業時間B】13時30分〜22時00分
    【就業時間C】22時00分〜6時00分
  • 裁量労働制
  • なし
  • 時間外勤務
  • あり(月平均 10時間)
  • 休憩時間
  • 45分
  • 休日
  • 日 
    その他(企業カレンダーに準ずる)
    年間休日 115日
  • 休暇
  • 年末年始 / GW / 夏期休暇
  • その他休日・休暇
  • 加入保険
  • 健康 厚生 労災 雇用
  • 福利厚生
  • 育児休暇 / 退職金制度
  • 社宅
  • なし
  • 定年制度
  • あり (60歳まで)
    再雇用: あり(65歳まで)
    勤務延長: なし
  • 給与形態
  • 日給
  • 給与(一般)
  • 6,785円 から 6,785円
  • 給与(研修中)
  • 6,785円 から 6,785円
  • 昇給
  • あり 年 1回
  • 賞与
  • あり 年 2回
    1カ月分相当
  • 通勤手当
  • あり(上限 月額 15,000円)
  • その他手当
  • あり ・家族手当 2,000円/名
    ・皆勤手当 10,000円
    ・交替手当 3,000円/月
    ・深夜手当 9,188円/月(支給平均額)
    ※【就業時間C】での就業日数で換算し支給。
    ・消耗品費 1,000円/月
    ※手袋やマスク等ご自身負担を軽減するため定額支給
  • 求人情報に関する特記事項
  • 給与日額については、その他手当を加算しておりません。
    又、試用期間中は8:00から17:00(休憩70分)となり
    深夜手当や交替手当は対象外になります。

当社の魅力

  • 高品質で安定供給を常に意識し、全員で取り組んでます。
    働くときは働き、休む時は休むを徹底しプライベートとの
    バランスを重要視してます!
    創業40周年を迎え、これまで以上に身を引き締めて100年企業を目指していきます!

就労実態等職場情報

  • 1.募集・採用に関する状況
  • ①過去3年間の新卒者等の採用者数・離職者数
  • 採用者数: 前年度 1人 / 2年前 0人 / 3年前 1人
    離職者数: 前年度 0人 / 2年前 0人 / 3年前 0人
  • ②過去3年間の新卒者等の採用者数
  • 男性: 前年度 1人 / 2年前 0人 / 3年前 1人
    女性: 前年度 0人 / 2年前 0人 / 3年前 0人
  • 従業員の平均年齢
  • 40歳
  • 2.職業開発の開発・向上に関する取組状況
  • ①研修

  • 研修内容:
    現場研修
  • ②自己啓発支援
  • ③メンター制度
  • ④キャリアコンサルティング制度
  • ⑤社内検定等の制度
  • 3.職場への定着の促進に関する取組の実施状況
  • ①前年度の月平均所定外労働時間の実績
  • -時間
  • ②前年度の有給休暇の平均取得日数
  • -日
  • ③前年度の育児休業取得/対象者数
  • ④役員に占める女性の割合
    管理的地位にある者に占める女性の割合
  • 25%
    33%

応 募 情 報

  • 担当
  • 緑川 弘美
  • 電話
  • 0247-33-6960
  • 選考方法
  • 面接(1回)
  • 応募方法
  • ●上記担当へ直接ご連絡ください。
    ●情報センターにご連絡ください。

˄