MAILご利用について
初めての方へ ご利用について

はじめての方へ

ログイン

【2024年度卒対象】総合職、将来的に店長、バイヤー、課長等管理職へ!

営業・販売

◆募集職種(詳細)
総合職(店舗での接客・販売を経験後、将来的に店長、バイヤー、課長等管理職候補)
◆仕事内容
将来的には配転教育に基づき、店長、バイヤー、課長等管理職候補とします。
入社後は店舗での接客・販売・売場作成・商品陳列・商品の発注等からお任せします。

求 人 情 報

  • 求人番号
  • J0005687
  • マイカー通勤
  • 募集区分
  • 新規学卒求人
  • 募集職種
  • その他の販売類似の職業
  • 雇用形態
  • 正社員
  • 試用期間
  • あり(3ヶ月)
  • 募集人員
  • 35名
  • 雇用期間
  • 無期
  • 募集年齢
  • 年齢制限 あり 27歳以下
    制限理由 3号のイ
  • 募集経歴
  • 大学院 大学 短期大学 高等専門学校 専門学校
  • 必要免許・資格
  • 普通自動車運転免許証
  • 経験年数
  • 不問
  • 就業日

  • 店舗ごとのローテーションによる
  • 就業時間
  • 08:30 ~ 20:30
  • シフト
  • 8:30~18:00
    11:00~20:30のシフト制(実働8時間、休憩1.5時間)
  • 裁量労働制
  • なし
  • 時間外勤務
  • あり(月平均 17時間)
  • 休憩時間
  • 90分
  • 休日

  • その他(シフト制 月間9日)
    年間休日 107日
  • 休暇
  • その他(リフレッシュ休暇6日。メモリアル休暇1日。)
  • その他休日・休暇
  • 年次有給休暇義務化5日分
  • 加入保険
  • 健康 厚生 労災 雇用
  • 福利厚生
  • 育児休暇 / 介護休暇 / 財形貯蓄制度 / 退職金制度 / 育児休業制度 / 労働組合
    その他(住宅手当。単身赴任手当他。)
  • 社宅
  • 単身用 世帯用
  • 定年制度
  • あり (60歳まで)
    再雇用: あり(65歳まで)
    勤務延長: あり(75歳まで)
  • 給与形態
  • 月給
  • 大学院(新卒)
  • 基本給: 227,700円 業務手当: 0円
  • 大学(新卒)
  • 基本給: 210,000円 業務手当: 0円
  • 短期大学(新卒)
  • 基本給: 189,200円 業務手当: 0円
  • 高等専門学校(新卒)
  • 基本給: 189,200円 業務手当: 0円
  • 専修学校(新卒)
  • 基本給: 189,200円 業務手当: 0円
  • 能力開発校(新卒)
  • 基本給: 189,200円 業務手当: 0円
  • 昇給
  • あり 年 1回
  • 賞与
  • あり 年 2回
    3.8か月/年間
  • 通勤手当
  • あり(上限 月額 24,000円)
  • その他手当
  • あり 子供扶養手当5000円/月1人当たり
    通勤手当 上限24000円まで
    資格手当 500円~2000円
  • 求人情報に関する特記事項

当社の魅力

  • お客様第一主義の経営理念のもと、「住まいと暮らしをより便利により快適に」をコンセプトに豊富な品揃えとサービスを実現を目指しています。

就労実態等職場情報

  • 1.募集・採用に関する状況
  • ①過去3年間の新卒者等の採用者数・離職者数
  • 採用者数: 前年度 40人 / 2年前 40人 / 3年前 57人
    離職者数: 前年度 8人 / 2年前 2人 / 3年前 9人
  • ②過去3年間の新卒者等の採用者数
  • 男性: 前年度 28人 / 2年前 24人 / 3年前 40人
    女性: 前年度 12人 / 2年前 16人 / 3年前 17人
  • ③平均勤続年数(企業全体の情報)
    平均勤続年数(任意の区分)
  • 企業全体
    9年7ヶ月
  • 従業員の平均年齢
  • 33歳
  • 2.職業開発の開発・向上に関する取組状況
  • ①研修

  • 研修内容:
    新入社員研修、通信教育、階層別研修、商品勉強会等
  • ②自己啓発支援

  • 研修内容:
    業務に資する資格として会社が認めた資格について
    取得費用の会社補填
  • ③メンター制度
  • ④キャリアコンサルティング制度

  • 内容:
    入社1~3年後、主任資格の節目に人事担当による
    研修を実施
  • ⑤社内検定等の制度

  • 内容:
    主任試験(筆記試験)
    管理職育成プログラム(筆記試験、面接)
  • 3.職場への定着の促進に関する取組の実施状況
  • ①前年度の月平均所定外労働時間の実績
  • 17時間
  • ②前年度の有給休暇の平均取得日数
  • 9日
  • ③前年度の育児休業取得/対象者数
  • 企業全体
    男性 4人/9人
    女性 3人/3人
  • ④役員に占める女性の割合
    管理的地位にある者に占める女性の割合
  • -%
    5%

応 募 情 報

  • 担当
  • 人事課 黒津
  • 電話
  • 024-545-2215
  • 選考方法
  • 書類 / 適性検査 / 筆記 / 面接(2回)
  • 応募方法
  • ●上記担当へ直接ご連絡ください。
    就職ナビサイトからの応募

˄